Cuさんのオタク日記

Twitter:math_ter0713

CuさんオススメQueen n選

こんにちは.Cuです.

クイーン+アダム・ランバート ラプソディ・ツアー最高でしたね.CuさんはQueen歴およそ10年くらいでQueenの長い歴史から見ればニワカなのですが,結構好きなので楽しかったです.

今日はFFが良くないツイート

をしていたので,個人的に好きだけどライブでやってもらえなかった微マイナー曲を紹介します.

open.spotify.com

(このプレイリストから14曲紹介します.最後のほうはグレイテスト・ヒッツに入っているけどやらなかったうち好きなやつを7曲入れています.)

Queen II

open.spotify.com

いきなりアルバムやんけ!

いいえ.この Queen II はコンセプトアルバムとなっており,すべてをまとめて聞くことに意味があります.やっぱり最初期Queenプログレとハードロックの間で揺れている気がしますね.もっともどっちも食べて消化までしてしまったからBohemian Rhapsodyが生成されたのですが.

強いて曲ごとに紹介するならやっぱり The March Of The Black Queen でしょうか.この曲と出会っておおよそ10年経ちましたが未だにこれ以上の曲と出会えていません.僕の葬式はこれでいいです.

ちなみにコンセプトアルバムの1曲なので,下のベスト盤収録のほうでないと変なところで切れます.もっというと Queen II 初期盤はトラックとしてのまとまりを優先しているため,本来の最後およそ20秒が次のトラックに押し込められています.

open.spotify.com

ちなみに Queen II は黒と白の対比というコンセントなので,当然 White Queenもあります.こちらはこちらでフレディの強い歌声がクセになります.

open.spotify.com

Some Day One Day も捨てがたい.

open.spotify.com

Keep Yourself Alive

open.spotify.com

最初期ハードロックをしていたQueenの象徴ともいえるデビュー曲です.

最後のサビの直前にこういう掛け合いがあります.最高すぎる.

Do you think you're better every day

No, I just think I'm two steps nearer to my grave

Brighton Rock

open.spotify.com

Brighton はイギリスの地名だそうです.ハードロックです.ドが付くレベルのハードロック.

5分のうち半分以上ギターソロです.ある意味ハードプログレって感じ.ライブではギターソロが3倍くらいに伸びます.下を見よ! 12分!

open.spotify.com

歌詞が結構面白いです.特に一番最後のところ.13のときのCuさんは歌詞カードを見て爆笑しました.

The Prophet's Song

open.spotify.com

ただのプログレ.しかもYesに近いほうのプログレ.初めて聞いたときかなり衝撃があったのを覚えています.今 Yes 大好きおじさんになってしまったのもさもありなん…….

ちなみに来日公演のときにブライアンが購入した琴(とはいえおもちゃ)が使われています.ノアの洪水がモチーフだそうです.なぜノアの洪水かというと,ブライアンが十二指腸をやったときに洪水の夢を見たのだとか.

長い演奏とコーラスの後に

Oh-oh, children of the land
Love is still the answer, take my hand

とフレディが歌うのは圧巻です.

Sheer Heart Attack

open.spotify.com

思春期の情熱って感じの曲です.(初恋のことを言っているのだと思っていたけど,さっき読み直したら思ってたんより「青春」そのものの曲だった)

Queenが15の夜を書いたらこうなるって感じの曲です.

Dead On Time

open.spotify.com

めっちゃいいのに有名になっていない疾走感あふれるハードロックチューン.ギターがえぐすぎる.まぁブライアン本人が書いているから自ら望んで異常リフを刻んでいるんだと思う.

よく聞くと「Dead on time」というのは最後だけで,それ以外は「Leave on time」といっています.基本的に「時間通りにいくぞ!」と歌っているわけですが,最後は「時間通りに死ぬぞ」といって,バカデカボイスで「You're dead!」と叫んで曲が終わります.まぁ詳しい歌詞は自分で確認してください.おもしろいよ.

More Of That Jazz

open.spotify.com

これ聞いたら Jazz を1周しないとな~という気持ちになります.

アルバムの構成としては Don't Stop Me Now の次にトリとしてコイツが来ます.曲の終盤に「おもしろい」仕掛けがあったあと,最後に「No more of that jazz」と叫んでいるのですよね.ちなみにこのアルバムにジャズの曲は存在しないので,jazzは「たわごと」などと理解するべきで,最後の最後にたわごとはおしまいですと締めちゃうのがいいですね.

Play The Game

open.spotify.com

グレイテスト・ヒッツにもあるけど紹介.まぁこれはやらんやろなぁと思っていた.

Queenはこの曲からシンセに手を出しました.フレディがヒゲおじさんになったのもここから.フレディのスウィートなボイスとは対照にブライアンのギターとシンセは非常に壮大です.特に2番の後のCパートが本当にすごい.圧倒的.デカいスピーカーで聞いたほうがいい.

Don't Try Suicide

open.spotify.com

めちゃくちゃおもしろい曲です.

軽いノリで「おいおい自殺やめろって~」と歌っています.書いたのはフレディです.あんだけ色々あってもフレディの死因が自殺ではなく,病死というのがよくわかる.

ちなみに(アメリカ盤と日本盤の)Another One Bites The Dust(地獄への道づれ)のB面です.ウケ.

後期Queen私的ベスト3

Cuさんが好きな後期Queenは全部グレイテスト・ヒッツ II にもいるので紹介しない……といいたいのですが,Innuendoだけは感情が重いのでちょっとだけ書きます.

Innuendo

open.spotify.com

これはプログレです.実際 Yes のギタリストであるハウがゲストで登場します.

反戦の曲です.ちなみに後期Queen反戦のケが強い曲が多いです.(The Miracle とか)MVを見るとかなり反戦 songだなと気付けます.

www.youtube.com

Innuendo とは「戯言」という意味なので世界の争いへのちょっとした愚痴を「まぁ,戯言だけどね」と濁す曲です.大変おもしろいところはあまりにも「戦争的」な曲調であるところでしょう.まずは軍隊の行進を思わせるスネアドラムから始まり,軍艦の大群が押し寄せるかの如くのサウンドが続きます.そして到達するのはさながらミサイルのようなフレディ・マーキュリーのシャウトです.まぁ,聞けよ.

The Miracle

open.spotify.com

MVでちょっと泣きました.

www.youtube.com

サムネを見て大方分かる通り,子役がQueenのメンバーのコスプレをして踊るMVです.しかしまたこのコスプレ,初期Queenから数パターン用意されています.このMVだけでQueenのビジュアルの変遷を体験できます.

ちなみに最後の最後でメンバーが登場して子役と一緒に演奏をしてMVは終わります.いいね.

Breakthru

open.spotify.com

歌い出しは重厚なコーラスなのですが,実はかなり疾走感のあるチューン.MVでは大昔のアメリカ横断ウルトラクイズよろしく蒸気機関車の上で演奏しています.

オンオフがしっかりとした曲で聞き飽きません.サビの直後にグッと沈むところが健康の秘訣ですね.

 

おわりに

open.spotify.com

B級映画のテーマ曲も書いているよ!

デレステ曲の歌詞を読もう~八城雄太編4~星環世界 VS 無限L∞PだLOVE♡

こんにちは.Cuです.

この記事は統治行為論アドベントカレンダー Day14 の記事です.

adventar.org

 

今年はみなさん中々記事を書いてくれません.というわけでCuさん6本目の記事です.

毎年おなじみ(?)八城雄太解説のお時間です.

八城雄太さんについては過去の記事をご覧ください.

kukancolle.hatenablog.com

cu-note.hatenablog.com

note.com

最近はYouTubeで配信されていることも多いです.

www.youtube.com

 

というわけでいつもの如く(?)歌詞を読んでいきましょう.

 

星環世界

『星環世界』はアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ6周年記念楽曲です.作詞は八城雄太さんです.

www.youtube.com

タイトルについて

環世界って単語をオタクソングで見るとは思わんかった.

環世界とは,生物はその生物特有の知覚の世界をもっており,それの世界をベースに行動しているというアイデアのことを指します.

例えばコウモリは人間と異なり超音波を通して世界を見ているとされますね.このように生物が変われば異なる知覚世界が広がっていて然るべきでしょう.

この「環世界」と「星間」を組み合わせたタイトルとなっております.

歌い出し

Ready?

1,2,3 燃焼せ(もやせ)

1,2,3 射出て(はなて)

1,2,3 宇宙へ(そらへ)

1,2,3 現代だ(いまだ)

Launch

「現代だ」で「いまだ」と読ませるのが粋です.こちらはデレステの『星環世界』のコミュにも通じるものがあります.気になる方は是非読んでみてください.

1番A

ああ ゆらゆら

彼方に きらきら惑星(ぼし)

もうすぐ lead us to the goal

ゆらゆら/きらきら の対が宇宙空間を感じさせます.

「きらきら惑星」で「きらきらぼし」と読ませるのは不思議に思えるかもしれません.なぜならきらきらするのは恒星だからです.

曲全体の歌詞を踏まえると,ここでの惑星は「恒星の周りを回る天体」ではなく「生命体が住む天体」と解釈するべきでしょう.こう考えると,ここ惑星は生命の営みの結果,「きらきら」しているのだと分かりますね.

ああ 離れてゆく

懐かしい瞬間(とき)恋しい君

つなぐように

このフレーズを見ると「現代」を「いま」と読ませることに納得がいくかもしれません. 

離れてゆく母星と,彼方に見える新しい星の対比を感じます.

1番B

さあ 一番手に旗をたてよう

新概念を領土となせ

法則はもう distance 超えて

また会えるね

新しい惑星では,これまでの「環世界」が通じないでしょう.そういう意味で「新概念を領土となせ」と歌っていると解釈することができそうです.

(新概念→フロンティア→『ガールズ・イン・ザ・フロンティア』を想起しますが,そこまで深く繋がってはないと思います)

後半の歌詞はよく分からないことを言っていますが,これはサビを見たらすぐに意味が分かります.

サビ

光を届けよう

手を振っててよ

空気が無くたって

震わすのが 心さ

空気がない真空中で音の振動は伝わりません.

この歌詞では,音と異なり「心が震える(感動する)ことは,真空(宇宙)を越える」と歌うのです.これは1つ「法則」が超えることと言えましょう.

「光を届ける」相手は母星に残る君のことでしょう.

光を届けることで「distance を超えて また会う」のですね.

一人じゃないんだよ

手が離れても

歌とダンスの umwelt

ビーム飛ばせ

umwelt とは環世界の英単語です.

サビは

つながった? つたわった?

君は笑っていますか?

と締めくくられます.光をこちらから送っても,君に届いて君から光が送り返されるまで長い時間がかかります.だから笑っているかどうかは分からないんですね.

ここまで物理的に読みましたが,これは別に現実でもあり得るシチュエーションです.自分と相手の心の間は暗闇で,距離は何光年も離れていると言っても過言ではない…….星環世界とは,心という星の間の世界を歌っていると思えますね.

2番ラップ

2番はラップパートから始まります.すごい.

瞬間的な孤独も紛れ

強制的な無理解さえ壊して

執着や独善 捨てて

愛ってなんだ 無差別的だ

「孤独も紛れ」≒「一人じゃないんだよ」と気付きますね.

「愛ってなんだ 無差別的だ」というのは作詞の八城雄太さんの哲学かもしれません.

どれくらい離れても

好きと好きでいたいね

君とね 君とね

どれくらい離れても

歌おう さあ 歌おう

I/O 愛を 歌を

ここのねっとり感クセになります.

I/O とは Input/Output,つまり入出力のことです.愛・歌のスイッチと思ってみましょう.

ここを実際に聞いてみると「歌を」が「歌おう」に聞こえるのも策士です.

2番を通してみると全体的に重めのフレーズが増えています.ここからは主人公の不安さが感じ取れます.

ラスサビ前

どうしたって会いたくなって 

どうしたって笑顔が見たくなって

そんな未来を語り合って

さあ君と僕で

彼方に恋をしよう

不安の爆発を感じますね.

ラスサビ

光を届けてよ

何億光年だって

ノイズが邪魔したって

途絶えないのが 愛さ

一人じゃないんだよ

どの宇宙だって

君と僕の latency 

ゼロにするから

不安のその先で,「光を届けてよ」とラスサビでは主人公が受け取り手に変わります.

latency とは通信の反応時間のことです.「ゼロにするから」という歌詞から,今は遠く離れていることがより一層強調されます.また,通信が来たらすぐにでも返答しようという前のめりな姿勢をイメージするかもしれません.

つないでよ つたえてよ

君のその声 聞かせて!

最後が「声 聞かせて」と来るのは,音が通じない宇宙を舞台とし,その上で「愛は宇宙を超える」と歌うこの曲の締めにふさわしい歌詞です.

無限L∞PだLOVE♡

『無限L∞PだLOVE♡』はアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ8周年記念楽曲です.

私の担当 多田李衣菜さんが7年ぶりにイベント報酬になりました.うれしいね.

www.youtube.com

作詞はもちろん,八城雄太さんです.

タイトルについて

『無限L∞PだLOVE♡』の読みは「むげんるーぷだらぶ」です.

∞マークを oo とみなすのですね.こちら8周年記念曲なので,8と回転させた∞をタイトルに入れたのでしょう.

また8周年に合わせて開催されたライブ Shout out Love のテーマソングでもあります.このライブは「ロック」公演となっており,この曲もロックな曲になっています.

強火のコーレス曲

ライブのテーマに Shout とあるように Shout できる曲になっています.というのもCメロでこのようなコーレスがあります.

君が好きだよ SAY! (君が好きだよ!)

何度でも言って SAY! (君が好きだよ!)

ライブでは推しへ好き好き言い放題でした.

この「愛を叫ぶ」コールというと……そう 765AS の『アマテラス』ですね.こちらは作詞の渡辺量さんが合法的に愛を叫べるように「大好きだよ」のコールを入れたようです.もしかしたらインスパイアされている可能性はあります.

歌い出しから強めのラブコール

今回の歌い出しはこちら

愛して 愛して

ハートはどきどき熱くなって

発見しちゃった永久機関

無限ループだラブ♡

うおおおおおおおお!!! ド直球のラブソングだ!

しかしよく見てみると単に直球なわけではなく「永久機関」というなかなかに面白い単語が挿入されています.

無限とニュアンスが近い単語として「永久機関」という単語が来ているわけですが,直前に「ハートはどきどき熱くなって」というフレーズが挟まることで永久機関という単語が浮かなくなるのです.妙手です.

もしかしたら作詞作業中にちょうどチェンソーマンが放送されていて,そこから発送を得ている説も微レ存……?

Aメロ

あまーく好きって言って

そしたら大好きって返して

ホップステップラブ

それが基本形

「ホップステップジャンプ」ではなく「ホップステップラブ」という歌詞になっているのが良いですね.

アイで気持ちを伝えて

言葉だけじゃ足りないな

ピースアンドラ

見つめてワタシのこと

いきなり「アイ」という単語が出ますが,愛ではなくアイであることをチェックです.これは I (一人称)とかかっていると思えます.ここのパートの最後に「ワタシのこと」と続くので確信犯でしょう.

また「ピースアンドラ」というフレーズにも注意です.「ラブアンドピース」ではないのです!

Bメロ

Rock you! ビターなベースにアイシング

Rock you! ピンクなムードで I sing

Rock you! まるごろ愛して♡

言いたいことたくさんあるんだよ つきあって!

1行目と2行目でなかなかに「やっている」ことが分かります.

まず アイシング/ I sing で音を合わせているのは一目瞭然です.

次に,1行目「ビターなベース」とあるのに注意しましょう.この「ベース」はアイシングするお菓子の下地というワケでしょう.これが2行目では「ピンクなムード」に変わります.これはラブソングのことを形用しているワケですね.

ここでこう1行目と2行目の歌詞をChangeしましょう.

Rock you! ピンクなムードにアイシング

Rock you! ビターなベースで I sing

なんで意味が通じているんだよ!!!

これでおわかりでしょう.1番Bパートは次の構造を持っているのです.

 \text{Rock you!} \left\{ \begin{array}{} \text{ビターなベースに}\\ \text{ピンクなムードで} \end{array} \right\} \text{アイシング}

だから アイシング/ I sing で音わ合わせているのですね~

最後に4行目の「言いたいことたくさんあるんだよ」というフレーズのストレートさに浸りましょう.ただただストレートな歌詞で,相手を思う気持ちの大きさが伝わってくる素敵な歌詞ですね.

サビ

愛して愛して

愛し抜いた先の未来で

ふたりが笑っていますように

「未来」と来ましたが,この後「時間」という単語が出てきます.

愛して愛して

ハートはどきどき速くなって

時間なんて忘れちゃうね

ヒカリをこえたら

無限ループだラブ♡

「時間なんて忘れちゃうね」というフレーズから,想い人とのかけがえない時間が感じられてどきどきしますね.

歌い出しで「熱くなって」が「速くなって」に変わっています.熱くなって→永久機関 に対して 速くなって→ヒカリをこえたら と変わるのが憎い.熱力学と相対性理論ですね笑

いいえ,笑 ではなくこれは確信犯でしょう. 

物質が光の速度を越えると時間が巻き戻ってしまうというのが定説ですので,ハートの鼓動がヒカリの速さを越えたら時間が巻き戻ってしまうので,時間なんて忘れちゃえます.

2番ではサビがこうなります.

愛して 愛して

ときどき迷子になる Who am I ?

だから教えてワタシのことを

サビで繰り返し「どきどき」という単語が頻繁に登場している中,「ときどき」という単語が出てくるのです.

濁点が抜けることで音の響きが弱まるので,ワタシの不安さが音韻の面から伝わってくる仕様になっています.うまいですね~

愛して 愛して

ハートはどきどき熱くなって

発見しちゃった永久機関

キタイをこえたら

無限ループだラブ♡

2番のサビは「ヒカリをこえたら」が「キタイをこえたら」に変わります.

まずは,ワタシが想い人に抱く「期待を越える」と読むことができます.「まるごと愛して」のように,相手にお願いする歌詞が多いことからも納得がいく解釈でしょう.

カタカナなのでこれだけではないことは明らかです.考えてみましょう.

永久機関から熱力学の発想を持ち「気体をこえたら」と読むアイデアが湧きます.しかしそれではやや変ですね.ここは軽微な違いには目をつむって「大気をこえたら」と読んでみちゃいましょう.

ラスサビを見るとちょっと納得いくかもしれません.

愛して愛して

ハートはどきどき速くなって

時間なんて忘れちゃうね

ヒカリをこえたら せーのでワープ

ワープ!? 光速を越えて移動することでワープするのはSFの王道とも言えますね.

ワープの舞台というとどこでしょう?そう宇宙ですね.となると「大気をこえたら」と読むことに納得できるでしょう.宇宙……? おや……?

無限L∞PだLOVE♡ の締めと……そして

無限L∞PだLOVE♡ の曲の締めはこのようになっています.

愛して愛して

ハートはどきどき騒がしくなって

心地いい コドクじゃないんだ

無限ループだラブ♡

「コドク」というフレーズが出てきました.

おや……このフレーズなにか聞き覚えがありませんか? というか繰り返される「愛」と言えば……?

そう,星環世界です.

そうです.これ,星環世界のアンサーソングです.

無限L∞PだLOVE♡ プレイバック

あまーく好きって言って

そしたら大好きって返して

ってそういうことだったの!?

無限L∞PだLOVE♡ のサビに

愛して愛して

愛し抜いた先の未来で

ふたりが笑っていますように

とあるのは,星環世界のラスサビ前

どうしたって会いたくなって 

どうしたって笑顔が見たくなって

そんな未来を語り合って

さあ君と僕で

彼方に恋をしよう

へのアンサーってことなんですね.

キタイをこえたら……

「キタイをこえたら」を「大気を越える」と思うのがより一層納得感いくものになったでしょうか.星環世界において「空気が無くったって 震わすのが心だ」と歌われていたことを思い出すと「空気を越える」と思ってもよさそうですね.

さてここで再び「期待」に戻ってみましょう.先ほどは「ワタシ」からの期待に応えることと解釈しましたが,星環世界を踏まえると「手を振っててよ」や「光を届けてよ」という「期待」のことだとも思えませんか?

ヒカリをこえたら せーのでワープ

って

法則はもう distance 超えて
また会えるね

が叶っちゃったというワケなのです.

残した考察

他にも2曲には繋がっている部分が沢山あります.是非歌詞カード片手に皆さんも考察してみてください!

アイドルソングとしての側面でまだまだ考察する余地が残っているので誰かまとめてください(他力本願)

さらに星環世界はコロナ禍真っただ中の2021年に発表された曲でもあります.ライブでコールができない時代の曲です.この背景から星環世界の歌詞を深めることができそうですね.これは読者の皆さんへの演習問題です.誰か記事にまとめてください(他力本願)

 

終わりにかえて

星環世界で

「愛ってなんだ 無差別的だ」というのは作詞の八城雄太さんの哲学かもしれません.

と述べました.無限L∞PだLOVE♡ にも八城雄太さんの哲学を感じさせるフレーズがあります.

Rock you! カメラをオンのワタシも

Rock you! オフはオフ

Rock you! どっちも愛して♡

ウラオモテもアヤフヤな時代だ それがいい!

ここは4行目がポイントに八城雄太さんのメッセージが詰まっているように感じます.近年は何かとウラオモテで炎上してしまう世の中,それを叩くのではなくて許容しようして愛そうよというメッセージです.

八城雄太さんは,様々なところで自分のことをアイドルオタクであると称しています.そんな長年のオタクライフの行き着く先がこの『無限L∞PだLOVE♡』なのだろうと思っています.八城雄太's 哲学がさらに色濃く出ている曲として『認めてくれなくったっていいよ』という曲があります.こちらもまた読んでいきたいですね.

 

最後になりましたが,素晴らしい歌詞を書いてくださった八城雄太さんへBig Loveを伝えてからこの記事を締めようと思います.

それでは次の機会まで,サヨナラ,サヨナラ,サヨナラ.

 

引用元

www.uta-net.com

www.uta-net.com

もりのくにから「なみだのくに」へ~森久保乃々ソロについて考える

この記事は統治行為論アドベントカレンダー Day13 の記事です.

adventar.org

 

はじめに

統治行為論さんといえば,森久保乃々アイコンです!

そんな森久保乃々さんですが,今年の夏にソロ2曲目が発表されました.

www.youtube.com

 

今日はこの『なみだのくに』の歌詞について考えていきましょう.

 

もりのくにから ってどんな歌だっけ

本題に入る前にソロ1曲目『もりのくにから』を振り返ってみましょう.

www.uta-net.com

 

「もりのくに」から「街」にいる「あなた」に向けて送れらた手紙という体裁の曲になっています.実際

こんにちは お元気にしてますか?

私は今 もりのくにで暮らしています

元気いっぱい,ではないですけど それなりに

と始まります.2番のお手紙はこんな感じ.

何度もお手紙を送ってすみません

私はまだ もりのくにで生きています

万全,じゃないけど大丈夫 大丈夫です

これは「大丈夫」ではないときの「大丈夫」ですね.

「街」と「あなた」への未練

手紙のなかでは街のことが気になっているような文があります.

私のいなくなった街はどうですか?

何も変わっていないと思いますけど

私がいなくなって あなたはどうでしょうか?

何も変わっていないといい,のかな

他にも

昨日はケムシが頭のてっぺんに落ちてきて泣いてしまいました

こんな時にあなたがいたらって何度も何度も思いました

というようなフレーズがあるように,手紙の中には「もり」の大変さや「あなた」への恋しさが書かれます.

「もり」から「街」へ帰る決意

最終的には

街は街で大変で もりはもりで大変です

同じ大変でも 街にはあなたがいて もりにはいないから

と歌います.

この後はこのようなフレーズが.

お寝坊のクマさん親子が目を覚まして

カエルさんたちに恋の歌が流行るころ*1

一度,遊びに来る,というのはいかがでしょうか

とてもいいところだから見てほしくって

ただそれだけなんです 本当です

迎えにきてほしいとか そういうのじゃないですから

一度「もり」へと逃げてしまった「私」ですが,きっと「あなた」を通してまた「あたながいる街」へと帰る歌……それが『もりのくにから』なのですね.

「もりのくにから(のお手紙)」であると同時に「もりのくにから(あなたのいる街へ)」でもある極めて上手いタイトルであることも分かります.

 

なみだのくに ってどうなっているの?

www.uta-net.com

結局「むり」ではある

『なみだのくに』ではこのようなフレーズがあります.

何故か今日はむり むり むり

って心はどんより悩みやみ

両目をつむり むり むり

目隠しで何も見ないふり

頭からけむり むり むり

ネガティヴのうずまきぐるぐるり

森久保の口癖「む~~~り~~~」を巧みに取り入れた歌詞となっています.

サビ~肯定的な逃げ

『もりのくにから』帰ってきたけど全然無理そうじゃないか……と思うあなた,サビ入り前の歌詞をご覧ください.

そんな時にはこっそり

逃げ出しちゃいませんか?

この『なみだのくに』の本質はむりむり言ってただ逃げまわっていた森久保乃々さんのなかに「肯定的な逃げ」が芽生えたということにあります.

『もりのくにから』では,逃げてしまった「街」のことを何度も思い出しては気にしてしまう……いうなれば「後悔に満ちた逃げ」があったことを思うと非常に大きな成長を感じます.

サビ後半のフレーズもまた本当に良い.

むりでも あめふりでも

星の海をさまようような

悲しい気持ちにぎゅっとハグしたら

『もりのくにから』は悲しい気持ちからも逃げて逃げて森まで逃げてしまったのですが,『なみだのくに』では悲しい気持ちからは逃げず,寧ろ認めることができるようになったのです.

余談でもないけど余談~サビ前半の考察

サビ前半はこのようになっています.

おうし座の路地裏をせーので抜け出して

逃げ出しちゃいませんか?

まぶたの裏側の銀河へ

いち に さんで

「おうし座」というのが気になりますね.別に森久保乃々さんはおうし座の女ではありません.*2

銀河となると,まず森久保乃々さんが歌った『さよならアンドロメダ』のことが思い出されます.アンドロメダ座(の季節)とさよならした後の冬の星座です.

今回は「おうし」である必然性までは分からなかったので,この辺は今後の研究課題とします.

2番~「むり」との向き合い方

2番の前半はこのような感じです.

ほんの小さな芽が育って木になった

不安の種が空隠してんだ

絡み合った根が 心を塞いで

ぎゅっと押しつぶされそうになって

がらんどうの惑星のSOS

がまんなんてしてないで急いで

木漏れ日いろの明日がさらわれちゃう前に

逃げの手前の状態を詩的に描写しているというのはお分かりでしょう.

それにしても比喩が上手すぎる!

「がらんどうの惑星」というワードチョイスが天才的です.憂鬱な心をそのまま表現するよりもずっと憂鬱さが伝わってきますね.

憂鬱さを引きずって何もできない状態が続くことを「木漏れ日いろの明日がさらわれちゃう」と表現するのも妙手です.

特に「不安の種が空隠してんだ」というフレーズが前にあることが「木漏れ日いろ」という単語を際立たせているのもポイントです.

さて憂鬱な心の描写が続いたわけですが,この後はどのようなフレーズが続くのでしょうか?

髪をとかすように

顔を洗うように

かたくなな気持ちにすてきな物語のブラシ

小さなとげにハートのクリーム

さみしさになみだとカモミール

「髪をとかす」というのは,ぐるぐるの森久保乃々さんの髪を想起させると同時に,「絡み合った根」を解きほぐす行為の暗示にもなっています.うますぎだろ.

「かたくなな気持ち」が「絡み合った根」のおかげで強い印象を持っており,上手くハマっていることが分かるでしょう.

この後のフレーズがまた良いので紹介します.

たいせつなもの見失って

迷わないように

『もりのくにから』のことですね.むねがくるしい.

「もりのくに」にいた自分へのメッセージ

Cメロがまた素晴らしい歌詞になっています.

ここはなみだのくに

強がりも嘘も今は忘れて

大丈夫 大丈夫だよ

す,すごい…….

『もりのくにから』の2番の頭を思い出しましょうか.

何度もお手紙を送ってすみません

私はまだ もりのくにで生きています

万全,じゃないけど大丈夫 大丈夫です

加えてこちらも.

お寝坊のクマさん親子が目を覚まして

カエルさんたちに恋の歌が流行るころ*3

一度,遊びに来る,というのはいかがでしょうか

とてもいいところだから見てほしくって

ただそれだけなんです 本当です

迎えにきてほしいとか そういうのじゃないですから

もりのくにから書いた手紙の「強がり」と「嘘」を懐かしく思い出すと共に,「大丈夫」と強がっていた過去の自分へ今はちゃんと大丈夫であることを伝えるフレーズです.

特に重要なの場所は1行目の「ここはなみだのくに」というところ.本当にもう大丈夫であることがよりいっそう分かりますね.

ラスサビ~空はよく見えるかな

ラスサビではこのようなフレーズが登場します.

るりいろの空のしたで

手をつなごう

もうすぐきっと 晴れるよ

2番の「不安の種が空隠してくんだ」がここで再び活きます.

例え今雨が降っていても,つまり涙を流していても,ちゃんと絡み合った気持ちをほぐすことができていれば大丈夫なんですね.だって空を隠す「不安の種」は取り除いたので,雨が上がったらそこには晴れ空しかないのですから.

最後はこのような歌詞があります.

ゆうひいろの鈴を鳴らそう 

やさしい歌 途切れないように

なみだ一緒に

「ゆうひいろ」は何を暗示しているのか……夕焼けのことを考えてみましょうか.夕焼けが見えた翌日は晴れる ということはよく聞く話ですね.

「ゆうひいろの鈴を鳴ら」すこととは,明日はきっと晴れると思うことです.

もう森久保は大丈夫なのですね.もちろんしんどいことはこれからもあるのでしょうが,逃げに逃げてどこかにいなくなってしまう心配はなくなったでしょう.

 

おわりに

いかがでしたか? 烏屋茶房ってすげ~となりましたね.

最後に素晴らしい絵を紹介して終わりましょうか.

今後も森久保乃々さんからは目が離せなさそうです.次回は「ノートの中のテラリウム~烏屋茶房 VS 八城雄太 最強バトル~」でお会いしましょう.それではサヨナラ,サヨナラ,サヨナラ.

*1:ここが「カエル」なのも憎い

*2:ちなみに8月27日生まれのおとめ座です.

*3:ここが「カエル」なのも憎い

数物セミナーで人生変わりました!!!

こんにちは.数物セミナーちゃんです.嘘です.Cuです.

この記事は数物セミナーアドベントカレンダー Day6の記事です.

adventar.org

 

今回の数物アドカレ,おじいちゃんたちが昔話しかしないので,今日は私が最近の話をします.

 

第22回数物セミナー

初めての数物セミナーです。

というわけで申し込みました.

 

この年から応募者多数で抽選が始まりましたが,なんか運よく通りました.

案の定(?)表現論班になりリレーセミナーをすることに! わくわく

『リー群と表現論』の5章から10章の頭まで読みました.後半になるにつれ,班長のだめ〇ゃ~んさんが「もうリレーセミナー飽きた.やめませんか?」とおっしゃっていてとても驚きました.

なんやかんやで今表現論を専攻してるのはこのときの数物セミナーのおかげかもしれません.

 

総会で,会長(当時)のだめじゃ~んさんと合宿の指揮(当時)のゆいさんから

「Cu,運営やらん?」

と言われました.

あまりの圧におじけ付いた僕は断ることができずに「はい! やらせてください!」と言うしかなかったのです.

こうして僕は,数物セミナー会長と第23回合宿指揮の2つの役職を請け負うことになってしまいました……そんな~~~!!!

 

……まぁこれは若干盛っていて,普通に数物が楽しかったので会長と指揮をやることにしました.

 

第23回&第1回Adv

なんやかんやで指揮になってしまいました.

結論から言うと中止になってしまいました.残念すぎる.あとキャパオーバーになっていたので大変でした.

中心になった代わりにオンラインでちょっとしたイベントをやってみたのですが,まあまあでした.うーん,まあまあって感じ.

 

そういえばこのときの下見で数物セミナーちゃんという美少女キャラを創造しました.みんな数物セミナーちゃんをよろしくね!

cu-note.hatenablog.com

 

第24回&第2回Adv

この時は対面で開催されました.なにかしらの運営をした記憶があります.

spm24th では,す〇ふさんという悪人のせいで Abelian Variety(激ムズ洋書)を読む羽目になりました.つらかった.でも楽しかったです.

Ad2nd では Quiver の本を読みました.こっちも楽しかったです.

 

この回は銀杏や句会でたくさん盛り上がれました.たのしかった~~~

22のときはコロナの影響がまだ強く,お行儀の良い合宿になっていました.それに対して24はお世辞にもお行儀が良いとは言えませんでしたが,求めていた合宿って感じがあってよかったです.

 

ただ,花粉症しんどすぎましたね.しんどいから薬を飲む→副作用で胃が痛くなる という最悪コンボをくらいました.

 

そうそう,アイマスのライブの円盤を持って行って上映会をしたのも覚えています.ライブのいいところでこあやしくんが「Cuさん表現論の話してくださいよ~」とやってきた記憶もあります.おい!!!って感じだ(てきとう)

この後の総会で会長職など,いろいろなものをすべてだいぶつ君におしつけました.肩の荷が下りましたね.

 

第25回&第3回Adv

院試につき不参加.すまんかった.

なんか「Cu,院試落ちたらおもしろいよな」とウワサされていたそうです.

ゆるせねぇなァ

 

当日は行かなかったものの,班分け業務などお手伝いしました.班分けはパズルみたいな感じで楽しかったです.

 

談話会

このまえn年ぶりの対面談話会が実施されました.

日程を決めるときに「この日はアイドルマスターSideMのライブがあるから避けてほしいです!」という旨を伝えたのにも関わらず,ライブの日に開催されることになりました.

当然2万くらい払っているライブに行ったが…….これは日程調整した人が悪いと思います.その人は罰として次のAdv合宿に参加して,タダ働きをしてください.

結構盛況だったようなので次は絶対に行きたいですね.

 

第26回&第4回Adv

こちらは次回の数物セミナーです.なんかノリでAdvの指揮になりました.

現在絶賛参加者募集中です!

26には行かないつもりだったのですが,無印合宿はラストになるのでやっぱり申し込むことにしました.抽選落ちしたらウケる.わくわくだね.

 

おまけ

そういえば数学セミナー12月号に数物セミナーの記事を書きました.

昔から読んでいた雑誌に文章が書けて嬉しかったです.これはやはり俺に会長などを押し付けてきた禅譲してくださっただめじゃんさんのお陰です.ありじゃ〜ん

執行部のメンバーに「一緒に誰か書きませんか?」と聞いたら,誰からもレスが来なかったので1人で泣きながら書きました.

編集部のご尽力もあって良い感じになったと思います.編集部の方にはマジで迷惑をかけました.これを見ているとは思えないのですが,感謝の気持ちを伝えます.

是非買って読んでね.

 

終わりに

いかがでしたか?

数物セミナーに行ってだめじゃんやよぞを初めとした愉快人間に会うことができて本当によかったので,今後も愉快人間を求めて参加を続けようと思います.

まだまだ数物セミナーはこれからも発展して行くんですよ.みんなで盛り上げようね.

みんな大好き数物セミナー! うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

俺たちの戦いはこれからだ!

偏屈層を勉強しよう!

この記事は統治行為論アドベントカレンダー 6日目の記事です.

adventar.org

こんにちは! Cuです.
みなさんは層をご存じですか? もちろんご存じですね!
それでは偏屈層はご存じでしょうか? こちらは知らないよ~という人も多いかもしれません! この記事では偏屈層の勉強方法を紹介していきます!

定義

位相空間 X*1 上の前層 \mathcal{F} というのは,各開集合 U に対して  k 上ベクトル空間*2 \mathcal{F} (U) を対応させ,さらに U \subset V に対して  \rho_{U V} : \mathcal{F} (V) \to \mathcal{F} (V) が良い感じの条件

  •  U \subset V \subset W に対し  \rho_{UW} = \rho_{VW} \circ \rho_{UV} となる.
  •  \rho_{UU} = id_{\mathcal{F} (U)}

を満たすように定義されたものでした.ここで  s \in \mathcal{F} (V) に対して  \rho_{UV} (s) s\mid_U と表します.

これに加えて  U = \bigcup_{\lambda \in \Lambda} U_{\lambda} に対して

  •  s,t \in \mathcal{F} (U) が,任意の  \lambda に対して  s \mid_{U_{\lambda}} = t \mid_{U_{\lambda}} であれば  s=t が成立する.(局所的に見て同じなら全体でも同じ というイメージ.要は単射性のようなもの.)
  • 任意の族  \{ s_{\lambda} \}_{\lambda \in \Lambda} について  s_{\lambda} \in \mathcal{F} (U_{\lambda}) s_{\mu} \in \mathcal{F} (U_{\mu}) に対して  s_{\lambda} \mid_{U_{\lambda} \cap U_{\mu}} = s_{\mu} \mid_{U_{\lambda} \cap U_{\mu}} であれば, s \in \mathcal{F} (U) であって  s \mid_{\lambda} = s_{\lambda} となる元が存在する.(局所的に貼り合っているものは全体に伸びる というイメージ.要は全射性のようなもの.)

という条件が成り立つとき, \mathcal{F}といいます.

2つの層  \mathcal{F} , \mathcal{G} に対して,準同型の族  \phi = \{ \phi (U) \}_{U :open} が 

 \begin{matrix} \mathcal{F} (V) & \xrightarrow{\phi (V)} & \mathcal{G} (U)\\ \downarrow && \downarrow\\ \mathcal{F} (U) & \xrightarrow{\phi (U)} & \mathcal{G} (U) \end{matrix}
が可換になる(つまり  \rho^{\mathcal{G}}_{UV} \circ \phi (V) = \phi (U) \circ \rho^{\mathcal{F}}_{UV} となる)とき, \phi : \mathcal{F} \to \mathcal{G}層の射といいます.

層の射の集合を  \mathrm{Hom} (\mathcal{F} , \mathcal{G}) と書きます.

これらの定義によって  X 上の層の成す圏  \mathrm{Sh} (X,k) が得られます.

層とは開集合上にベクトル空間が乗っているもの というのは分かりましたね.この開集合をどんどん小さくしていくと,なにかしらのベクトル空間が得られるような気がします.

 x \in X について  \mathop{\varinjlim}\limits_{x \in U} \mathcal{F} (U) で定まるベクトル空間を層の茎といいます.これを  \mathcal{F}_x と書きます.

 \mathcal{F}

 \mathrm{supp} \ \mathcal{F} = \overline{\{ x \in X \mid \mathcal{F}_x \neq 0 \}}
と定義します.

 \mathcal{F} (U)U 上の連続関数全体の集合としましょう.この対応により  \mathcal{F} は層になります.
 \mathcal{F}_x x \in X 上で連続な関数全体となります.台は  X 全体となります.



これでイメージが付きましたね.

定数層

重要な層のクラスに定数層というものがあります.

 M をベクトル空間とします. M についての定数層  \underline{M}_X

\underline{M}_X (U) = \{ f : U \to M \mid U \ \text{上の局所定数関数} \}

と定義します.

例えば  \underline{\mathbb{C}}_{\mathbb{R}} (0,1) 0 < x < 1 上の  \mathbb{C} 値定数関数全体になります. \mathbb{C} と同型になります.

 \underline{\mathbb{C}}_{\mathbb{R}} ( (0,1) \cup (2,3) ) 0 < x < 1 である値  a 2 < x < 3 でまたある値  b を取る関数全体の集合になります.これは  \mathbb{C}^2 と同型になります.

このように  U n 個の繋がっている部分に分かれるとき, \underline{M}_X (U) M^n と同型になります.

 X が局所連結という性質を持つとき,茎を見るときは  U 全体が繋がっている開集合で  x に近付けることができるため, \underline{M}_{X,x} simeq M となります.

さらに  X = \bigcup_{\lambda \in \Lambda} という開被覆について  \mathcal{F} \mid_{U_{\lambda}} が定数層になるとき,これを局所定数層といいます.

Hom

層の射から得られる層を考えることができます. \mathcal{F} . \mathcal{G} \in \mathrm{Sh} (X,k) に対して

 \mathcal{Hom} (\mathcal{F} , \mathcal{G}) (U) = \mathrm{Hom} (\mathcal{F}\mid_U , \mathcal{G} \mid_U)
と定めることで層  \mathcal{Hom} (\mathcal{F} , \mathcal{G}) が得られます.

導来圏

層の複体とは,層の列

 \mathcal{F}^{\bullet} = (\cdots \xrightarrow{d^{-2}} \mathcal{F}^{-1} \xrightarrow{d^{-1}} \mathcal{F}^{0} \xrightarrow{d^{0}} \mathcal{F}^{1} \xrightarrow{d^{1}} \cdots )
であって  d^{i+1} \circ d^{i} = 0 となるものを指します.

与えられた複体  \mathcal{F}^{\bullet} に対して, iコホモロジー \mathrm{H}^i (\mathcal{F}^{\bullet}) = \ker d^i / \mathrm{Im} \ d^{i-1} と定義します.

層の複体  \mathcal{F}^{\bullet} , \mathcal{G}^{\bullet} に対して,その間の射  f^{\bullet} : \mathcal{F}^{\bullet} \to \mathcal{G}^{\bullet} とは

\require{AMScd} \begin{CD} \mathcal{F}^{i} @>d^i>> \mathcal{F}^{i+1} \\ @V{f^{i}}VV @V{f^{i+1}}VV \\ \mathcal{G}^i @>d^i>> \mathcal{G}^{i+1} \end{CD}
が可換になるものと定義します.

この射により層の複体の圏が得られましたね.

ここで射  f : \mathcal{F}^{\bullet} \to \mathcal{G}^{\bullet} から誘導される射  \mathrm{H}^i (\mathcal{F}^{\bullet}) \to \mathrm{H}^i (\mathcal{G}^{\bullet}) がすべての  i で同型になるとき, f を擬同型ということにします.

超大雑把にいうと,この擬同型でつながった対象を同一視した圏を導来圏といいます.*3これを  D (X,k) と書くことにします.

特に十分大きい  i と十分小さい  i  \mathrm{H}^i (\mathcal{F}^{\bullet}) = 0 となる対象からなる部分圏を  D^b (X,k) と書きます.

層の圏は導来圏に入っている!

 \mathcal{F} \mathcal{F} = ( \cdots \to 0 \to \mathcal{F} \to 0 \to \cdots) という複体であると考えることで,自然に導来圏の対象であると見なせます.( \mathcal{F}0 番目にあるものとする)

シフト

 \mathcal{F}^{\bullet} \in D^b_c (X,k) に対して  \mathcal{F}^{\bullet} \lbrack n \rbrack

 \mathcal{F}^{i} \lbrack n \rbrack = \mathcal{F}^{i+n}
と定義します.これを  n シフトといいます.

シフトするとコホモロジーもシフトされますね.つまり

 \mathrm{H}^i (\mathcal{F} \lbrack n \rbrack ) =\mathrm{H}^{i+n} (\mathcal{F})
となります.

導来版のHom

複体  \mathcal{F}^{\bullet} , \mathcal{G}^{\bullet} から得られるHom複体  \mathrm{ch} \mathcal{Hom}^{\bullet}  (\mathdal{F}^{\bullet} , \mathcal{G}^{\bullet})

 \mathrm{ch} \mathcal{Hom}^{n} = \displaystyle \bigoplus_{j-i=n} \mathcal{Hom} (\mathcal{F}^i,\mathcal{G}^j)
と定義します.

この複体から来る導来圏の対象を  R\mathcal{Hom} (\mathcal{F}, \mathcal{G}) と書きます.こうして導来圏でのHomが得られました.

構成可能層

色々と丁寧に言葉を定義したほうがいいのですが,丁寧に書くと大変なので大雑把に定義を紹介します.

 \mathcal{F} \in \mathrm{Sh} (X,k) が連結な局所閉集合(開集合と閉集合の共通部分となる集合)に制限すると,局所定数層になるとき,これを構成可能層といいます.

 iコホモロジーが構成可能層になる対象からなる圏を  D^b_c (X,k) と書きます.これが偏屈層の住処となります.

偏屈層

ちょっと記事が長くなってきたので,一旦定義をキチンとせずに道具の名前を紹介します.

 a_X : X \to pt という連続関数を考えます.ここから  a_X^{!} : D^b_c (pt,k) \to D^b_c (X,k) という関手が誘導されます.これを用いて  \omega_X = a_X^{!} \underline{k}_X という対象が得られます.これを双対化複体といいます.
ここから得られる  R\mathcal{Hom} (\mathcal{F}, \omega_X) \mathbb{D} \mathcal{F} と書きます.

ベクトル空間  V の双対  V^{\ast} D^b_c (X,k) 版のようなものが上記で定義できる と思ってください.

この「双対」を用いて偏屈層を定義します.

 {}^p D^b_c (X,k)^{\leq 0} = \{ \mathcal{F} \in D^b_c (X,k) \mid \forall i , \dim \mathrm{supp} \ \mathrm{H}^i (\mathcal{F}) < -i \}
 {}^p D^b_c (X,k)^{\geq 0} = \{ \mathcal{F} \in D^b_c (X,k) \mid \forall i , \dim \mathrm{supp} \ \mathrm{H}^i (\mathbb{D} \mathcal{F}) < -i \}
と定めます.こうして定まる  D^b_c (X,k) のクラス分けを偏屈 t 構造といいます.

さらに

 \mathrm{Perv} (X,k) = {}^p D^b_c (X,k)^{\leq 0} \cap {}^p D^b_c (X,k)^{\geq 0}
と定義します.この  \mathrm{Perv} (X,k) の対象を偏屈層といいます.

簡単のために定数層  \underline{M}_X を考えましょう.定数層はもちろん構成可能ですし,そのまま導来圏に埋め込むことができます.

すると

\mathrm{supp} \ (\mathrm{H}^i (\underline{M}_X)) = \begin{cases} X &(i = 0)\\ \emptyset &(i\neq 0) \end{cases}
ですから,
 \dim \mathrm{supp} \ (\mathrm{H}^i (\underline{M}_X)) = \begin{cases} 1 &(i = 0)\\ -\infty &(i\neq 0) \end{cases}
となります.

 i=0 において  \dim \mathrm{supp} \ (\mathrm{H}^0 (\underline{M}_X)) = 1 \geq 0 となるため,偏屈層にはなりません.

しかしシフトをした  \underline{M}_X [1] は偏屈層になります.この観察から偏屈層は局所的に見ると局所定数層(の導来)のシフトになると思えますね.

色々定義したけど何がええねん

まず偏屈層はアーベル圏になります.すごい!

また「層」と名前がついているように「張り合わせ」ができる対象でもあります.


偏屈層は幾何的表現論で頻出です.これは何故でしょうか?
表現論においては既約表現での分解などをよく考えるわけで,そこには「単純性・半単純性」というのが深く関わってきます.なんと偏屈層の単純性・半単純性というのは「交叉コホモロジー複体」という概念でかなりシンプルに*4書くことができます.

他にもヴェイユ予想や代数解析などでも出てきて,いろいろ便利らしいです!
あとのことは実際に本を読んだり,僕に聞いたりしてください(燃料切れ)

どんな本で勉強できるの?

和書

谷崎俊之,堀田良之,『D加群と代数群』

前半はリーマン・ヒルベルト対応をゴールにD加群を勉強していき,後半ではその応用として表現論のトピック(Kazhdan-Lusztig 理論)を触っていく本です.D加群モチベが低いと若干しんどいエリアが多いです.(昔そこで折れた)

https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b304418.html

庄司俊明,『代数群の幾何的表現論 I ―代数群のシュプリンガー対応と指標層―』

幾何的表現論の本です.付録にちょこっと書いてあります.

www.asakura.co.jp

洋書

Ryoshi Hotta, Kiyoshi Takeuchi, Toshiyuki Tanisaki, D-Modules, Perverse Sheaves, and Representation Theory.

『D加群と代数群』に加筆をして英語にした本です.英語が読めるならこっちを読んだ方がいいです.

link.springer.com

Masaki Kashiwara , Pierre Schapira, Sheaves on Manifolds.

表現論というよりは,代数解析の本です.

層のマイクロ台といった代数解析のトピックを攫いながら,この記事でバーッと書いた話題を丁寧に綴ってく本です.
最後にD加群についても触れられています.

イントロがフランス語で書かれていてびっくりしますが,本文は英語なので大丈夫です.

link.springer.com

Pramod N. Achar, Perverse Sheaves and Applications to Representation Theory.

僕が講究(先生が見てくれるセミナー)で勉強している本です.

層・偏屈層の概説から始まり,幾何的表現論で使う道具を一通り学んだあと,シュプリンガー対応などの幾何的表現論のトピックをさらう本です.幾何的表現論概説パートは Kazhdan-Lusztig 理論・Springer 理論・Geometric Satake・箙の表現 となんと4つのトピックを学べます.
分厚い本ですが,層の理論パートは self contained な本で読みやすい本といえます.ま,分厚すぎて表現論パートに入るまで半年以上かかったんですけどね.

問題としては D加群や stack(なんかむずいやつ)については説明が若干緩いです.あと高い.

bookstore.ams.org

Reinhardt Kiehl , Rainer Weissauer, Weil Conjectures, Perverse Sheaves and ℓ-adic Fourier Transform.

ヴェイユ予想をゴールとした数論幾何の本です.

数論モチベが高い人にはこちらがオススメかも.Achar は  \mathbb{C} 上のお話からスタートしたのに対して,こちらはいきなり  \overline{\mathbb{Q}_l} で議論を始めるので,その辺は大変です.

link.springer.com

おわりに

いかがでしたか?
これで今日からあなたも偏屈層ライフを堪能できますね! それではまたちこ~

*1:今回は  \mathbb{C}^n \mathbb{P}^n とその開集合くらいの集合を考えます.なので局所連結などのある程度便利な位相空間であるとします.

*2: R 上の加群で定義することも可能ですが,環上で考えると偏屈層の定義が大変になるので体にしました.

*3:ちゃんと言うと擬同型での局所化ということになります.真面目にやりたい人は圏の局所化で調べてください.

*4:単純だけに

黛冬優子 VS 統治行為論 三番勝負

この記事は統治行為論アドベントカレンダー Day4 の記事です.

adventar.org

 

今日は黛冬優子さんのお誕生日です!

というわけで統治行為論と闘ったらどっちが有利になるのか考察してみましょう.

 

第1ラウンド

黛冬優子さんといえばこちら!

 

そう,冬優子は空中戦じゃ分が悪すぎる

 

一方,統治行為論

割と空中戦には長けていそうですね.

 

ということで第1ラウンドは統治行為論の勝ち!

 

第2ラウンド

黛冬優子さんと言えばアイドル! ということは当然歌もうまいことになります.

www.youtube.com

こちらは冬優子さんのソロ曲,SOSのMVです.

わぁ! すごく良い歌!

 

一方,統治行為論

統治行為論の負け!

 

第3ラウンド

黛冬優子さんと言えばこちら!

暗号学園のいろはに登場する東州斎享楽が黛冬優子に似てることが良く知られていますね.

実際,同一人物である可能性はまだ捨てきれません.そのため同一人物だと思って戦ってもらいましょう.

 

東州斎享楽は暗号を解く能力に非常に長けた人物で,しかも大企業の令嬢となっています.

まずは財力で比較してみましょう.

ダメそうですね.

 

次の暗号を解く能力を見てみましょう.

統治行為論はヤジリンというパズルゲームを得意としています.

ヤジリンについては,去年のとうちこアドカレの記事

t.co

をどうぞ.

 

さて,統治行為論はどれくらいヤジリンができるのかというと

1分切りしてますね.

おそらくこの時の問題はこちら

puzz.link

いや……むずいけど…….おじさんは沼って10分くらいかかりました.

そういえば統治行為論代数学が専攻だったのでした.となるとやはり暗号の力もあると思われますね.

 

ここは引き分けでしょう!

 

まとめ

以上をまとめると統治行為論の1勝1敗1分という結果になりました.

なかなか互角の勝負でしたね!

 

ところで統治行為論アドベントカレンダー,あまりにも書く人がいないのでこの4日で3日僕が書きました.なんで? みんなもアドベントカレンダーを書こう!

ちなみに明後日も僕の当番です.

コミアカ参加した感想と反省

この記事は UT Doujin Advent Calendar 2023 Day4 の記事です.

adventar.org

 

こんにちは,Cuといいます.

先日の駒場祭東大アイマス研としてコミックアカデミーさんに参加させていただいたので,その感想を書きます.

サークル参加の構成員のにっきです.3日の22時に4日枠埋まってないじゃんと思って急いで書いたものなので,まぁ,てきとうですが許してください.

 

コミックアカデミーについてご存じない方は

comiaca.com

をご覧ください.

簡単にいうと東大学内で行われている即売会イベントです.

 

当日まで

会誌をつくろうとなった流れ

アイマス研で会誌を開始しようw!*1と言い出したのは私……ではなく,元々会誌を作ろうね~という流れがあったところにコミアカがあるじゃんとなった記憶があります.(記憶を改ざんしてる可能性はある)

たぶん詳しくは12月17日にうpされるアイマス研公式のnoteに書いてあると思います.

コミアカに事実上初参加であるにも関わらず,キチンと製本された会誌を頒布しました.こちらは100%私が言い出しっぺである記憶があります.

そのくせ印刷所との連絡は会長のおくむらくんに全て押し付けました.ホントごめん.

どんな記事を書こうかな

最初は『認めてくれなくったっていいよ』というベリー Good アイマス Song の解説記事を書こうと思っていました.

www.youtube.com

しかしこの曲,深すぎるので中々綺麗にまとめることができません.

 

締切まであと3日くらい「もう俺書かなくても他の人頑張ってくれてるよね?」となったタイミングで会長から表紙のイラストが送られてきました.

今回の会誌,表表紙と裏表紙に1人ずつアイドルのイラストを書いています.

よく見るとなんか自分の担当である多田李衣菜さんの絵が載っていたんですよね.

 

ちょっと Discord のログを遡ったら

おくむら「表紙にしたいアイドルいたら書いといてください」

私「多田李衣菜

と言っていたんですね~

おいおい忘れないでよ.

 

このままでは表紙に李衣菜ちゃんがいるのに李衣菜の記事がないじゃん! と思ったので,認めてくれなくったっていいよの記事も全然書けないしもういいかなってなっていたので,李衣菜の紹介記事を書くことにしました.

前日準備

全部会長がやってくれました.本当にありがとう.

でもここで全部会長に任せてしまったため,即興同人誌に寄稿するのを忘れてしまいました…….残念.

就寝

どうやら駒場祭は朝っぱらからやっているそうです.毎日3時寝11時起きが常態化した僕にとってはゆゆ式由々しき事態です.

頑張って0時くらいに寝ることにしたのですが,遠足前日のワクワク感に似たものに襲われて全然寝られませんでした.うへ~~~

 

当日

なぜか朝7時に目覚めたのでそのまま駒場祭に行くことにしました.

たくさんグッズを持っていきました.

ホワイトボードの絵は僕が書きました.

コミアカDay1がお誕生日の輿水幸子さんです.アイマスには200人くらいアイドルがいるので,毎日誰かしら誕生日なんですよね.

 

Day2 はもっとグッズが増えます.

後ろにちらっと見えている痛バは僕のです.えっへん.

この日もこの日でお誕生日のアイドルがいました.会誌よりも目立つポートレートに映っている西城樹里さんです.

当日楽しかったこと

やっぱりお客さんから買っていただけると嬉しいですね! おつり渡すの楽しい!

FFも来てくれて嬉しかったです!

 

フリーらくがきスペースも良かったです!

僕も五神先生や樋口円香さんの絵を描きました.

いろはくんの絵が描かれていたのはテンションが上がりましたね~!

 

いい加減入手したいな~と思っていたふぁぼん先生の同人誌も買えて大満足でした.

当日の反省

流石にグッズを持っていきすぎました.グッズ合計したら会誌よりも多いもん.

もちろん他の会員のグッズもありましたが,多分半分は僕のです.スペースも狭いのに……本当に申し訳ありません.

特に横の地理部の方,邪魔してごめんなさい…….

 

おわりに

一体誰に言っているんだ とはなりますが,東大のいろんなサークルさんも是非コミアカに参加してほしいな~と思いました.

次は五月祭でしょうか? またアイマス研で関われたらな~と思っています.

最後になりますが,素晴らしい会を運営してくださったコミアカ運営様,一緒に盛り上げてくださった参加サークルの皆様,アイマス研の仲間たちに感謝の言葉を贈り,この記事の終わりとします.

www.youtube.com

*1:厳密には先代アイマス研があるので,再開